top of page

書籍「マブーの歩き方教室 心と体を解放する」発売

  • zag107
  • 6月19日
  • 読了時間: 2分
マブーの歩き方教室 心と体を解放する

6月24日発売予定 amazon(書店では扱っていません)



 歩き方がよくなると、長く歩いても疲れにくい、歩くのが楽しくなる、若々しく見えるなど、いいことがいっぱい。

 マブーの歩き方を知ると、あなたの歩き方はすぐによくなります!


 公立中学の元保健体育教諭、マブーこと馬渕正彦先生の陸上競技経験50年から生まれた、歩き方の基本と練習方法を紹介しています。


 まずは、大事な3ポイントである「姿勢と目線」「足の裏」「腰」についてを学び、実際に歩き方教室で実践している練習方法を解説。


 写真による分かりやすい解説だけでなく、QRコードから練習方法を動画で視聴できます。


 すぐに使える練習前後のチェックシート付き。


 よい歩き方を身に付けて、さっそうと街を歩きましょう!


マブーの歩き方教室 心と体を解放する
写真を使って説明

<もくじ>

歩き方チェックシート 初めての方


第1章 3つのポイント

1、姿勢と目線

2、足の裏

3、腰

コラム 調布の歩き方教室①


第2章 よい歩き方を目指してⅠ

    ~ムダな力を入れない~

1、腕振り

2、脚振り

3、壁押し歩き

4、足指セパレーターをつけて

5、下り坂での早歩き

6、平地での早歩き

7、3拍子歩き

コラム 北京で感じた歩き方の違い


第3章 よい歩き方を目指してⅡ

    ~筋肉強化ほか~

1、カニ歩き

2、ワニ歩き

3、ゴムベルト歩き ?

コラム モデル歩きは

4、アフリカントレーニング

5、止まり方と進路変更

6、傘と腕振り

7、受け身

コラム 転倒事故に気を付けよう

コラム スクランブル交差点歩き


第4章 楽しく歩くために

    ~日常生活から~

1、シューズと靴下

2、バッグの持ち方

3、散歩するときは

コラム 街中で、人々の歩き方を見ながら

コラム 調布の歩き方教室②

歩き方チェックシート 初心者

歩き方チェックシート 中・上級者

カリキュラム

参加者の感想



馬渕正彦 プロフィール


横浜市出身。

市立田奈中学校入学以来陸上競技部。県立横浜翠嵐高校ではインターハイ関東大会に2回出場。東京学芸大学では関東インターカレッジ(二部)で3年連続入賞。

卒業後37年間公立中学校の保健体育科教師として勤める。その間のほとんどを陸上競技部顧問として放課後の指導に当たる。退職後も数年間は小中学生に走り方を教える。


現在は、地元調布市を中心に歩き方教室を開催している。


小学生の頃から整理整頓や工作も得意で、「整頓学」というホームページを一時運営(現在はfacebook)、電子ブック「整頓のマジック」(アネスト出版)も発行した。

合気道三段。

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

a-Nest出版

​東京都調布市

​メールマガジン登録

お問い合わせ

送信ありがとうございました

© 2022 a-Nest

bottom of page